マラソンでつらくて歩きたくなった時はペップトークで自分を励まそう!

この記事はPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれるので予めご了承ください。

スポンサーリンク

スポーツの世界には、監督が試合前に選手を集めて励ますペップトーク(Pep Talk)という演説があるらしい。

内容はシンプルで、

1. わかりやすい言葉

2. ポジティブな言葉

3. 話す時間は、短く簡潔に

というのがペップトークの基本とか。

例えば「勝てる!いける!優勝できる!」みたいな言葉を指します。

口調は、激しい怒鳴り声でもペップトークの基本を守っていれば大丈夫!

短くて、わかりやすい言葉は、選手を勇気づけたり、感動して涙する選手の姿も。

だが、反対に決してネガティブな言葉を言ってはいけないらしい。

「負けるな!」など言ってしまうと、選手は無意識のうちに「負ける」というキーワードを頭の中でイメージしてしまい、影響されて良い結果を残せない。

難しい内容や、長時間のトークもやる気をなくす原因になるのでタブーになります。

市民ランナーでもペップトークは、役にたつ?

一般の市民ランナーは、選手ではないので、レース前に監督にペップトークしてもらうことはありません。

そんな時は、自分で自分を励ますセルフペップトークという方法があります。

自分の心、頭の中で「できる、できる、完走できる!」と、つぶやくと良い結果になります。

レース前より、30km 以降のつらい時に、つぶやくと効果的!

なんとか走り抜くことができます!

沿道の声援も元気づけられますが、やはり自分の信念を持つセルフペップトークが一番効果的です。

走っている途中、歩いている人を見て「自分も歩きたい」と思うことがありませんか?

そんな時も「走れる、走れる、まだまだいける!」とペップトークが役立ちますよ!

プロの選手でも試合前にセルフペップトークで自分のモチベーションを高める方もいらっしゃるようです。

当然ながら、普段の練習、実力ありきなので、過度のがんばり過ぎや、高すぎる目標は、体力的に限界がきて良い結果には、つながりませんので、ペースダウンするなり対策は必要になります。

普段の生活にも役だつペップトーク

スポーツだけでなく、子どもや部下への励まし、人間関係全般においても、ポジティブで、明瞭なトークを心がけることがとても大事です。

人間は、ネガティブに考えたほうが楽なので、ネガティブ傾向になりがちですが、ペップトークでマラソンも私生活も楽しく過ごしたいですね!

「できる、できる、完走できる!」「走れる、走れる、まだまだいける!」

で、マラソンをエンジョイしましょう!

コメント