ランネットのアプリ「TATTA」で、10日で100km走るイベントに参加しました!
そのイベントは「1person, 10days, 100km RUN“一人RUNだけど、独りRUNじゃない」で2020年5/29(金)~6/7(日)に合計100km走るイベントです。
マラソン大会自粛の中、モチベーションを維持したい方にオススメのイベントです。
南砺100kmマラニックを走る予定で練習をしていましたが、新型コロナウイルスの為、中止に!
モチベーションがダダ下がりで練習もしなくなった直後、このイベントに参加しました。
1日で100km走るウルトラマンを10日で分けて走るなんて1日10km走ればいいじゃん!余裕?
と思っていましたが、すでに練習しなくなった自分には、苦行でしかありませんでした。
このイベントの最終日の6/7(日)は中止になった南砺100kmマラニックの開催日でもあり、これもなにかの縁と思いながら走りました。

いきなりフルマラソンを走ったのがだめだったのでしょうか・・・
回復せず、距離を稼ぐために歩いた距離が多いです・・・。

TATTAのイベント結果より、なんとかギリギリ100kmクリア!
7000人も10日で100km走ったのですね・・・
恐るべし・・・
1日で100km走るウルトラマラソン本当にすごいですね!
今の僕では到底無理!
来年こそはもっと練習してウルトラマラソン走りたいですね!
コメント
管理人さんこんにちは。私も第2回サタデーラン(ハーフの部 6/27・28開催)に参加し、昨日ハーフ(22km程)を走りました。現状で少しでも良い記録をと思い気温の低い朝(6時スタート)を選びスタートしましたが、前半スケベ根性を出していつもよりペースUPして前半11Km走り終え後半に突入。後半は前半突っ込みすぎた結果終盤スタミナ切れ(朝食抜き道中スポーツドリンクのみ)で結局いつものトレーニングペースと変わらない結果となり、練習はうそをつかないことを実感。
ここ3ヶ月は月間130~150km前後を走っていましたが、ロング走(20km超)の回数が明らかに少なかったので終盤粘れませんでした。タイムトライアルはやはりある程度の人数で走った方が、私的にはいい記録がでる確率が高そうです。
後日完走証とランキングが出るようで、おそらく下位の方にランクされると思いますが、大会が開催できない昨今、ランニングのモチベーション維持のため、今後もこのようなイベントを利用しながらトレーニングを続けていきたいと思います。