NIKEのランニングシューズ測定会 ゲイトアナリシスに参加。

スポンサーリンク

ナイキ ゲイトアナリシスに参加しました!

「ゲイトアナリシス”走りのクセをチェックして”ベストシューズを選ぼう!」に参加してきました。

ゲイトアナリシスは今回が2回目です。

前回はランニングシューズの購入しないでフォームチェックのみでした。

今回はシューズのフィット感がよければ、ランニングシューズ買おうかなと思い参加しました。

スクリーンショット 2014-08-21 23.36.31

測定結果は?

前回は、トレッドミルでビデオカメラ撮影でしたが、今回は、短距離20mぐらいを走り、分析しました。

シューズはプロネーションのクセが出やすいものを履きました。

測定の結果、前回よりもプロネーションオーバーが治っているものの、左足はまだまだ治っていない様子。

確かに左ひざと、左アキレス腱が痛むのも納得です。

 

安心のシューズ選びアドバイス

今回、アドバイスしていただいたお店の方は、某実業団の元選手で、フルが2時間12分という強者で、とても安心して相談できました。

いままでのシューズサイズの選び方が ダメだしされたのもビックリで、1cmぐらい余裕がある25.5cmを選んでいたのですが、25cmで十分という判断をいただきました。

あと、すこしソー ルの薄いシューズを履いていたのですが、僕のフルのベストタイムと足の状態を判断して、ソールの厚めの靴を選んでくれました。

マラソンで疲れた足のマッサージ方法も教えてもらい感激です。

やはり、専門の人に選んでいただくと安心できますね!

 

「ナイキ ルナグライド6」を購入

ここまでしていただいて買わない訳にはいけません(笑)。

今回すすめられたのは、「ナイキ ルナグライド6」。

ナイキの靴は横幅が狭いという固定観念があったのですが、このシューズは、3Eの私でも問題なく履けました。

軽いわりに、クッ ションがきいていて、いい感じです。

 

イベントの感想

某実業団の元選手が直接、シューズ選びを手伝ってくれるのは非常に頼もしいです。

買わずとも、勉強になると思いますので今後も「ナイキ ゲイトアナリシス」のイベントがあれば、参加したいです。

コメント