来年4月15日に開催される第20回記念 長野マラソンにエントリーしました。
長野オリンピックを記念した大会で、制限時間5時間とかなりハイレベルな設定ですが、人気のある大会です。
人気があるのに、なぜか抽選ではなく先着順でエントリー方法です。
運まかせではなく、がんばって早く申し込めば、エントリーできそうですね。
RUNNETからの申し込みは9500人ですが、さすがにそれだけの人数なら1時間ぐらいは大丈夫かな?と余裕をみていましたが甘かった・・・。
毎年、エントリー日を忘れていたため、気がついた頃には「エントリー終了」となっていました。
今年はエントリー開始時間10時前に、スマートフォンからRUNNETの申し込み画面をスタンバイしました。
開始時間10時になって「エントリー」ボタンを押すと
「ただいま大変混雑しております。このまましばらくお待ちください」と、文字だけの画面が・・・。
30秒ごとに自動更新されるのですが、なかなか繋がらない・・・。
その後10分経過してもつながらない。
仕方がないので、パソコンとスマートフォン2台、同時接続で試してみる。
接続回線が同じだと同一アクセスと思われ意味ないかもしれませんので、パソコンはWiFi接続、スマホは電話回線接続でアクセス。
15分経過しても2台とも自動更新の画面が繰り返されるだけ・・・。
さすがにちょっと焦ってきました。
つながった瞬間、「エントリー終了」だったらどうしよう・・・。
と、ハラハラしながら待っていた結果20分後にようやく、スマートフォンで登録画面につながりました。
途中で通信が切れたら大変だと思い、急いで登録します。
10時24分、登録完了しました。
その後、試しに数回、エントリー画面に登録しにいくと、すんなり入れたので、最初の20分ぐらいがアクセスが集中していたようです。
長野マラソン公式サイトの発表では一般の部は「開始から34分で終了」のこと。
すごい人気ですね。エントリーできて良かった~。
人気のある先着順エントリーの大会は、受付開始時間からスタンバイすれば、なんとかエントリーできそうです!
人気のある大会は、RUNNETの「大会エントリースケジュール」で日ごろからチェックが必要ですね!
また、RUNNETの記事「人気大会エントリーのコツ!」をよく読んで、エントリーに望んだほうが、より確実にエントリーできそうです。
※結局、資格の受験日と重なり出場できなくなりました(泣)
ランネットの「ゆずれ~る」対象外の大会でした・・・。
もったいない~。
コメント