離れて住んでいる親がスマホを購入したいということで、ワイモバイルの「かんたんスマホ2」で新規契約しました。
「60歳以上は国内通話がずっーと0円」「スマホベーシックプランM(1480円~)」「おうち割 光セット(-500円)」で、月々2,000円ぐらいのオトクな費用になりました!
「60歳以上は国内通話がずっーと0円」は、LINE通話で良いような気がしますが、そこはお年寄りなので、普通の電話の方が分かりやすくていいかな?
今までの携帯電話料金も2,000円ぐらいと同じなので、年金暮らしにはとても助かりました。
「おうち割 光セット」は、離れて住んでいてもOK!
離れて住んでいる親は、SoftBank 光インターネットの環境が無いため「おうち割 光セット」は、関係ないんじゃ?と思っていました。
僕がSoftBank 光を契約しているため、別世帯でも家族であれば割引対象になるらしいです!
ワイモバイルは毎月500円引きになります!
親と一緒にスマホを購入しにきて良かった~。
親一人だとSoftBank 光の割引なんて知らないので、損するところでした。
「おうち割 光セット」の適応条件は?
後日、「おうち割 光セット」の適応条件を満たしていないのでオプション変更してほしいとSoftBankから電話がありました。
「おうち割 光セット」の適応条件は、
①「光BBユニットレンタル」(467円/月)
②「Wi-Fiマルチパック」(990円/月)
③「ホワイト光電話」(467円/月)
らしいのですが、「Wi-Fiマルチパック」は、自宅のWi-Fiルーターを利用しているので契約していません。
なので①「光BBユニットレンタル」+③「ホワイト光電話」の合計934円のオプション費用を毎月払っていました。
今回②「Wi-Fiマルチパック」(990円/月)が必要とのことで、毎月の料金が上がってしまうのでは?
と思ったところ、3点同時加入で月額は500円!。
オプションを追加したのに逆に月々の契約は安くなるのは嬉しいですね!
Wi-Fiマルチパックと自宅Wi-Fiの使い分け
SoftBank「Wi-Fiマルチパック」は、時間制限ができなさそうなので常時接続用に。
自宅Wi-Fiは、子どものゲームの時間制限のために、夜9時以降は禁止!
と使い分けができて、これはこれで助かっています!
SoftBank おうち割 光セットまとめ
別世帯の親のスマートフォンを購入する際には、ワイモバイル、ソフトバンクのお店に一緒に行って「おうち割 光セット」の申し込みを忘れないようにしましょう!
SoftBank Airでも[おうち割 光セット]対象ですので、ご検討ください!
コメント