ランニングの練習が続くと疲労がたまり、なかなか回復できません。
足の裏が痛くなったり、筋肉が張ってしまうこともありますね。
練習後、自分でマッサージすれば良いのですが続かないです。
誰かマッサージしてもらいたい!
って誰もしてくれないので低周波治療器を購入しました。
低周波治療器とは?
電極パッドを体に付け、微弱な電流を流して筋肉を動かし、痛みの緩和や疲労回復する効果が期待できます。
整形外科で肩コリ、腰痛などの治療に使われいる機器の家庭版みたいな感じです。
お手軽に家で治療できるのがいいですね!
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128とは?
自宅でお手軽に低周波治療できる機器で、お値段が安くて(8,000円ぐらい)機能も十分です。
メーカーサイト:低周波治療器 HV-F128 エレパルス
他にもデザインが良く、温感機能のついた商品もありましたが、値段が高く効くかわからないので、安めの商品にしました。
お風呂上りに低周波治療すれば効果があるので、オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128で十分です。
昔からのある商品なのでデザインは古臭いですが、それだけロングヒット商品として利用されている証拠かも?
単4電池2本で動くのですが、結構持ちますので、充電式でなくてもいいかな。
実際に、 エレパルス HV-F128を使用してみた。
トレランの大会後、足の裏が痛いので、「足裏」モードで使用しています。
「ふくらはぎ」モードもランナーには使えますね。
太ももや膝には、もみ方「もむ」モードで対応しています。
使用イメージはこんな感じ。
パッドは、結構大きめで8×6.5cmで患部を覆うことができます。
水溶性ジェルがついているので、ぴったり粘着します。
Long Life Padなので、普通のより、粘着力が長持ちしそうです。
パットのみ交換も可能ですが結構高いです。
電源は15分で自動的に消えますので安心して利用できますね。
強さ電源は左のスイッチで簡単に設定できます。
間違えて最大の強さ10にすると、刺激が強くてびっくりします。
普段は6ぐらいで使用しています。10段階あれば十分かな?
その他、細かな設定もできるので、自分にあった使い方もできるのでは?
低周波治療器の効果は?
装着するだけで手間いらず、気持ちが良いのでランニングの後は、必ずやっています。
毎日使用することで、疲労や痛みがラクになった感じがします。
アマゾンのレビューではランニングをしている方からの高評価口コミが多数見受けられました。
ランナー特有の「足底筋膜炎」の治療に効いた、筋肉痛の箇所に使用して治ったと言う声も多く、痛みの治療にも効果が期待できますね!
肩や腰のコリにも効きますので、家族で使えて重宝しています!
コメント
管理人さんこんばんわ。富山マラソン及び金沢マラソンまで後2週間となりました。
調整具合はいかがでしょうか?
こちらは台風の影響はあまりなかったですが、全国各地で大きな被害が出ており北陸新幹線にも甚大な被害が出ました。
管理人さんは足底筋膜炎になっているのですか?私は土踏まず部分をゴルフボールで踏みながら痛みを和らげたことがあります。トレーニングしたいけど無理は出来ないもどかしさがありますよね。
当方は9月にドカ走り2回を含む200km、今月は昨日、今日のドカ走り(合計36km)を含む90kmでやや急仕上げの感が否めませんが距離はまずまず踏めているかと思います。あと2週間体調に気をつけながら、もうちょっと距離を踏みたいと思います。
最近、レース用にナイキエアズームペガサス36を購入し走ってみましたが、なかなかの優れものです。管理人さんはどこのメーカーのシューズを使っているのですか?
すけさんへ
富山、金沢マラソンにお越しのランナーは、新幹線が乗れない可能性もありますね。
大変なことになりました。
福島みたいに復興マラソンとかできるかもしれませんね。
相当走りこまれているようで、自己ベストがでそうですね。
僕は完走できればいいやレベルなのでたまに短い距離をキロ6〜7分のペースで走っています。
シューズはオンクラウドです。
値段が高いけど反発力は、すごいです。
フルマラソンまで体調に気をつけてがんばりましょう!