スマートフォン「HUAWEI P9 lite」(白)をAmazonで購入しました!
arrows RM02の液晶が2回も割れたので廃棄にして、新しくHUAWEI P9 liteに。
1カ月使用した後のレビューです。
Contents
なぜにHUAWEI P9 lite?
今までは国産のメーカーのスマートフォンばかり使っていましたが、日本独自の機能「お財布ケータイ」「ワンセグ」は使わないので、国産でなくてもいいじゃない?という結論に。
前評判が高かった「HUAWEI P9 lite」の性能が同価格帯の国産の格安スマホより良かったのが購入の決め手となりました。
具体的には、
・CPUの性能が高いので、サクサク動く。
・画面がフルハイビジョンの1920×1080でキレイ。
・バッテリが3000 mAh と大容量で長持ち
・カメラが1300万画素、SONY製センサーできれい!
・最新のOS、Android 6.0 搭載
値引きして2万円代でこれだけの性能なら買いでしょう!
HUAWEIって中国の会社なので大丈夫?と心配はありましたが、世界的にもスマートフォンのシェアも占めているので、評価が高いと思い購入しました。
届いてビックリ!ハードケースまで入ってた!
最初から付属していたアクセサリーは、
・液晶保護フイルム
・ハードケース(透明)
・充電器
・イヤフォン
と、ひと通り入っています。
けど、僕はarrows RM02で、2度も液晶が割れた経験があるので、液晶保護フイルムは、「Huawei P9 lite 強化ガラスフィルム」を貼り直し、落下保護のために「手帳型 ケース カバー」ストラップ付を装着!
強化ガラスフィルムは、厚みがあり、液晶を守ってくれそうです!
初期設定もらくらくなHUAWEI P9 lite!
モバイルデータ通信会社は楽天モバイルで契約しています。
今回は、AMAZONからHuawei P9liteを購入したので、モバイルデータ通信等の設定できるか不安でした。
nano-SIMカードとSDカードを入れた後、電源をつけると自動で「アクセスポイント」が選択され、何も設定しなくても接続できました。
後は、googleアカウントをログインすれば、バックアップデータを復元してくれるので、簡単です。
フルハイビジョンで画面、カメラの写真がキレイ!
画面が5.2インチと大きく、フルハイビジョンの1920×1080なので、ドットが細かくてキレイです。
カメラは1,300万画素のソニー製センサーを搭載しているので、とてもキレイですし、いろんな撮影機能が付いているので楽しめます。
スリープ画面からすぐにカメラに移動できるのでランニングに便利
ランニング中に撮影したい時にも、HUAWEI P9 liteの画面右下のカメラアイコンを押せば、すぐにカメラを起動できます。
いちいち認証しなくてもいいので、マラソン大会でタイムロスしなくても良いので嬉しい機能です。
音がイヤホンなしでも綺麗!
驚いたのはイヤホンをしなくても、音が割れないで、綺麗です!
スピーカーにつなげなくても、そのまま音楽やラジオを楽しめます!
指紋認証が快適!素早くてラクです!
背面の指紋センサー部分に、指を当てると、すぐにロック解除されるので、ラクラク!
反応も素早くて、誤認証もあまりありません!
ただし、手帳型ケースで覆っていると、厚みがあるので、指紋認証がしにくいし、エラーになることも・・・
手帳型ケースをセットしたあとで、指紋登録した方がエラーになりにくいですよ。
GPSも正確で、電池も長持ち。
格安スマホだとGPSの精度が悪いものありますが、HUAWEI P9 liteのGPSの精度は良いです。
ポケモンGOをしても、位置が正確です。
GPSを使用すると電池を多く消耗しますが、バッテリ容量が多い分、長持ちするので安心できます。
GPSを使用なしで普通に使用した場合でも1日の終わりには、残電池容量が80%ぐらいの日もあったので、驚きです。
普段使いなら2〜3日は充電無しでもバッテリーが持ちそうですね!
ファイルへのアクセスがわかりやすい
スマートフォンで、インターネットからPDFをダウンロードした場合、どこに保存されるんだろう?と以前のスマートフォンなら悩んでいました。
HUAWEI P9 liteのアプリ「ファイル」は、「ドキュメント」のカテゴリで何が保存されているか確認できるのでいいですね!
画面を撮影するスクリーンショットが簡単!
右端の「電源ボタン」と「音量下ボタン」を同時に長押しすればスクリーンショットを簡単に撮ることができ、重宝します。
撮影したスクリーンショットは、HUAWEI P9 liteのアプリ「ファイル」から確認できます。
テザリングでWi-Fiアクセスポイントになる。
テザリングもできてタブレットやノートパソコンをインターネットに接続するための「Wi-Fiアクセスポイント」になります。
外出先で役立ちますね。
1、「設定」→「その他」→「テザリングとポータルアクセス」→「ポータルWi-Fiアクセスポイント」から「ON」ボタンを押します。
2、「Wi-Fiアクセスポイントを設定」で「パスワード」を設定し保存します。
3、タブレットやノートパソコンのネットワークから「HUAWEI_P9lite」を選び「パスワード」を入力するとインターネットに接続できます。
ちょっと残念なところ。
ジャイロセンサーが内蔵されていません。
ARができないです。ポケモンGOをした時にARモードでエラーになり、少し残念でしたが、ゲームは普通にできました。
AR自体そんなに使用頻度もないので、割りきった方がいいかも?
エリア通知が届かない?
周りがみんな受信しているのに自分だけ通知が着ませんでした。
ヤフーの防災情報配信アプリ「防災速報」をインストールしたので、とりあえず解決!
充電時間がかかる
大容量なので仕方ないのかもしれませんが充電が遅いです。
寝る前に必ず充電しましょう。
総合にHUAWEI P9 liteは大満足!
1カ月使用した後のレビューは、サクサク動くし、電池も長持ちするし、写真もキレイで言うことなし!
僕的には、いままでの格安スマートフォンの中では、1番よい感じでおすすめです。
迷ったらHUAWEI P9 liteを購入しましょう!
コメント