RUNNETの企画で週末ひとりTATTAマラソン(フルマラソン)に参加しました。
ちょうど富山マラソンが新型コロナウイルスで中止の発表があった日でした。
なので、一部、富山マラソンコースを走ってみました。
TATTAの別企画「1person, 10days, 100km RUN“一人RUNだけど、独りRUNじゃない”」にも参加中で、10日で100km走るなら、フルマラソンで距離を稼いだ方がおとくと思いダブル参加!
いいまでひとりフルマラソンの経験がないので、どんな設備すればいいのだろう?
エイドがないってことは、自分で給水や給食の準備が必要です。
トレイルランニングで使用するハイドレーションで、アクエリアスを2L入れてリュックを準備。
後はパワージェルを2つ、塩トマト飴10個ぐらいを持って走ります。
この装備でなんとかなるかな?
昼は暑いので、夕方5時にスタート。
日付が変わるまで7時間あるので、なんとか完走できるでしょう。
走ると、さすがに背中のリックが2kg以上あり、重いです。
1部、中止になった富山マラソンのコースを走ります。
さすがに新湊大橋は、車のみしか走れないので、迂回路を走ります。
もう10kmで、腹が減ったのでジェルを投入!
ハーフを走った時点で3時間とどんなに遅いん?
誰も応援してくれないし、心が折れます。
お腹が減って走れないし、ジェルは食べる気がしない。
もっとガッツリ食べたかったので、コンビニへ行って、おにぎりとファミチキを購入。
うまーい!けどファミチキみたい脂っぽいもの食べて大丈夫?
ドラックストアでアクエリアス2L補給するも、ハイドレーションにまだ1Lも残っていたので、結局3kgに荷物が増え大ショック!
止まっている時間がもったいないので、食べ歩き。
ちょっと復活したので、全体の2/3の28kmまで再び走れました。
ご飯を食べただけで復活できるなんて人間の身体って凄いなー。
残り1/3の距離は2キロ走って、ちょっと歩くの繰り返し。
最後は距離を合わせるため、コンビニの前をいったりきたりして調整しました。
ひとりランだと42.195kmに合わせるのが難しいですね!
心配なので少し多めに走っておこう!と42.3kmでゴール!
何とか日がかわらないうちに走れました。
ご褒美は、セブンイレブンのプレミアムゴールド『金のワッフルコーン ミルクバニラ』
300円もして普段は食べれませんが今日は1人フルマラソン完走のご褒美です。
結果が発表されました!
フルは1017人走りました。
私は、ほぼ最下位に近いですね。(笑)
がんばらなくては!
月間ランナーズ2020年7月号週末ひとりフルマラソンでも掲載されるらしいです!
要チェックですね!
コメント