子どもが1000mのランニングタイムを計りたいというので、北代緑地公園に行ってきました。
木陰が多いので暑い夏にはオススメのランニングコースです。
北代緑地公園のジョギングコースは①トレーニングコース、②短距離コース(1週200m)、③長距離コース(1週1000m)と3つあります!

①トレーニングコースは、階段とスロープがあり負荷トレーニングできますが、使用したことはありません。
②短距離コース(1週200m)は、クッションの効いた路面になっていて走りやすいです。

ただ、公園なので、走路に歩行者がいる場合があり、長く走る練習には、向いていませんね。
③長距離コース(1週1000m)は、舗装はアスファルトで、道は細く、結構くねくねしていて、アップダウンがあり、真剣に1000mのタイムを計測するには向いていいません。
そこまでガチなら、陸上トラックでやれ!って感じですが、ジョギング初心者の方にはとても楽しめるコースです!
おススメ!北代緑地公園の長距離コース
①1000mの周回で、スタートとゴールが同じなので、計測しやすいし、途中で中断しやすい!

②100mごとに、距離案内表示があり、とっても親切です。励みになりますよ!

③コースは森?ってぐらい様々な木々があり景観がきれいです。新鮮な空気を味わいながら走れますよ!

④森の中を走っている感じなので、あまり人がいなく、こっそり練習ができます。近所の人に走っているところを見られたくない人におススメ!
⑤スタート地点のすぐ横にトイレ、自販機があるのが便利!
⑥駐車場がコース途中にあり、周回という利点から補給スポットとして活用可能!

もし途中で、挫折してもすぐに帰れますね!
と、なかなか、おすすめ!なジョギングコースです。
子どもは公園で遊ばせて、お父さんはジョギングするなど一石二鳥なことも可能です。
実は、私のランニングを始めたばかりは、人に見られたくなく、いつもこの公園を5周ぐらいして、初マラソン5Kmに挑んだ思い出があります。
北代緑地公園のランニングコースは、あまり知られていませんが個人的に一押しのランニングスポットです。
コメント
管理人さん今日は。10連休堪能出来ていいですね。
当方は仕事柄休日がない業種(交通機関関係)なので、半分仕事
半分休みみたいな感じで過ごしています。
4月27日は10km、28日は17km走り何とか月間100km到達。
5月は4日12km、5日18km走って累計30kmとなっております。
本年の春先は同じ部署の職員が退職し、それに伴う人事異動があり、
自分の仕事に加え新たに配属になった人への業務引継ぎと指導と
かなりの負担があらかじめ予想されたためレースへの参加は見合せる
こととなりました。(予想を超える負荷でした・・・)
本当は黒部名水マラソンに出たかったのですが、来年におあずけです。
今後は秋のレース(金沢、神戸、大阪どれか当たらないかな)に向けて
淡々とトレーニングを重ねていくことになりますが、サブ4に向けて
1回の距離をなるべく伸ばすようにしたり、アップダウンの多いコース
を走ったりしてトレーニングも工夫をしていきたいと思います。
GW中57kmも走っているようで、おつかれさまです。
私は10連休なのに25kmぐらいしか走れませんでした。
そのうち子どもと一緒に5kmぐらい走ったのでカウントにならないかも?
業務引継など人を育てるのは大変ですね・・・。
ついつい自分でやってしまい育たないこともしばしば。
秋のレースどれか当たればいいですね!