「マラソンに挑戦する会2018」でフルマラソンの部門に参加してきました。

この一ヶ月、夏は暑過ぎ、その後、大雨が続き全く走っていません。
「走った距離は裏切らない」と言いますが、わたしの場合「練習しなかったのでDNF(did not finish)(リタイア)」って感じの結果に終わりました。(汗)
練習をほとんどしないでフルマラソンに挑んだ結果は?
せめて30km4時間ぐらいのペースでLSDでもいいから走れるかな?
と思っていたのですが、結果、20kmを3時間という、ほぼ歩いたでしょ!ってタイムでゴールしました。
6km過ぎた時点ですでに歩きだし、後はゆっくり走ったり、歩いたりの繰り返し。
息切れするほど走ったけど心拍数が低いのはなぜ?
フルマラソンで失速する時は、心拍数が160ぐらいまで上り、呼吸もつらくなって走れなくなることが多いですよね。
でも今回、走りながらランニングウォッチを見ると、どれだけ走っても心拍数が低いまま。壊れているの?
MAXで心拍数が120ぐらいと、軽いジョグぐらいの心拍数です。

ランニングウォッチを確認する度に、あれ?心拍数が低いので意外と余裕あるかな?後半で盛り返すかな?と思っていたのですが、結局、息が上がって走れませんでした。
心拍数の数値上、つらくないはずなのに、なぜこんなに走れないのか?単に気持ちが折れただけなのか?
練習不足で筋肉が衰えているのが原因?
心拍数の問題ではなく、練習不足で筋肉が衰えているのが原因ぽいです。
20kmしか走って?歩いていないのに、次の日はフルを走ったような、すごい筋肉痛になってしまいました。
心拍数よりも、練習不足で筋肉が衰えた事による疲労のほうが勝っていたという結論になります。
やっぱり練習は大事!
練習しても記録が伸びないからっといって、走らないと走力が振り出しにリセットされる感じです。
せっかくがんばって練習をしてきたのにもったいないですね!
練習の大切さ、今の実力が分かる大会でした。
次の富山マラソンまでは練習がんばろう!
マラソンに挑戦する会2018について
マラソンに挑戦する会は、小学生がフルマラソンを走っているので驚きました。
小学生でフルマラソン完走したって言う子はこの大会に出ているのでしょうね。
普通の大会はフルは18才以上でないと出場できませんから。
時期的に1ヶ月後の富山、金沢マラソンへの自分の走力を確認するには良い大会です!
周回コースなのでいつでもリタイアできるので助かります(笑)
コメント