今年も、去年に引き続き、富山マラソン2019に参加してきました。

地元の大会なので、家族、友人、職場の人と触れ合うことができるので楽しいですね!
昨年はメイン給食「白えび天むす」が品切れで食べれなかったので、
今年はなんとしても「白えび天むす」を食べるまでは、ペースを落とさない!
かつ、昨年のタイムより上回るため、全区間、歩かない!
をモットーにがんばりました。
申告タイムを7:00だったので、最後尾「K」スタート!
気楽に走れてよかったです。
スタート地点から有森裕子さんの甲高い声援がすごかった!
「ふぉー!」って?誰?かと思いきや、有森裕子さんが終始「ふぉー!」と叫んでるではありませんか!
有森さんは新湊大橋登り始め、折り返し地点、ゴール地点でも熱い声援がとても嬉しかったし、「ふぉー!」が面白かったので、毎年、ゲストで来ていただけると楽しく走れて嬉しいです!
スタートから無理せず、キロ6分半ペースで走りましたが、16キロぐらいから練習不足のためキロ7分ペースに。
なんとか「白えび天むす」エイドに到着!
今年は、ありあまるほどの「白えび天むす」がありました。
きっとランナー全員食することができる量だと思います。
本当におしかった!
エイドでは富山名産「ますのすし」もあり、おいしかったです!
この後もキロ7分半ペース(LSD?)でエイドで休むといったペースで終始走りました。
3時間半超えるところからスゴイ雨で、みんな、ずぶ濡れです。
道路に水たまりができて、ランニングシューズも水浸しです。
体が冷えて寒いな~。もう嫌だな~と思っていたところ、
私設エイドでワカメのお味噌汁を出してくれる方がいました。
雨で冷え切った体に、染み渡る温かさ!
エイドの中では最高!のおもてなしでした。
寒い大会には、お味噌汁の給食が塩分も補給でき良いかも知れませんね。
途中、ゲストランナーの「水越ユカ」さんに、「がんばって!」と声援を受けて、軽快に抜かれました。
ゴール手前では「水越ユカ」さんとハイタッチ!
誰だ?あの可愛いけど走るのが早い人は?元陸上選手か?
と、調べると富山県射水市出身のアーティストでした。
さっそく、SNSでフォローさせていただきました。(笑)
タイム結果、5時間40分台と、昨年よりは30分早くゴールでき満足です。

ずっーと練習をサボっていたので、自己ベストにはとても及びませんが、徐々にサブ4目指していきたいと思います。
といいながらも、ビールで乾杯し、次の日、ファボーレの「いきなりステーキ」で300g+大盛ライス食べ、また太ってしまい前途多難です(笑)

うまかった・・・。ダイエットは無理かも?
コメント
富山マラソン完走お疲れ様でした!
あの天気の中無事完走されたのは素晴らしいです!
そして天むすもゲットもおめでとうございます!
有森さんの応援は独特ですよね(笑)
僕も2年前の富山で初めてお目にかかりその迫力にビビりました(笑)
フルラソンの後は何を食べてもOKですよ(笑)自分へのご褒美です!
それにしても美味しそうなステーキですね。大盛りごはんも
魅惑だなぁ(笑)僕は福知山までは我慢我慢^^;
管理人さんはまずはゆっくりと疲れを癒して下さいね。
TOM様へ
すいません。おいしいもの先に食べてて(笑)。福知山マラソンが終わったら、いきなりステーキに直行ですね!
走ったら食べるは、意外と太るので、腹八分目で抑えるよにします。次回から(笑)
来週からまた走りたいと思います
管理人さんこんにちわ。
富山マラソン完走おめでとうございます。
やはり、富山の方も強い雨が降ったんですね。
当方が参加した金沢マラソンも2時間30分を経過したところで雨が降り出し、強い雨に変わり全身ずぶ濡れ・シューズも水が入ってぐちょぐちょとなかなかのコンディション(笑)となりました。
結果はグロス4時間15分、ネット4時間11分で自己ベストをわずかに更新しましたが、目標のサブ4には届きませんでした。
25kmまで4時間のペースランナーに付いて行きましたが、最初の7kmを周囲のペースに流されて4時間ペースランナーよりかなり先行した結果、25kmぐらいで脚が売り切れて、ペースダウンしながらゴールしました。
ただ、今回は初めて前目(Dブロック)からのスタートだったので、結果はいま一つでしたがあまりにも積極的なレースをするとこうなるという教訓を得られましたので、次のフルマラソン出場の際は今回の教訓を生かしたいと思います。お互いに雨中の中がんばりましたね。お疲れ様でした。
すけさんへ
自己ベストおめでとうございます!
僕のベストより1分速いです。
周りのペースにはながされますよね。
イーブンペースでも維持が難しいのがマラソンのような気がするので、なかなか難しいですね!
お疲れ様でした。
また来年がんばりましょう!
管理人様
富山マラソンお疲れ様でした。私は、後輩がでていたので、今年も応援に廻りました。途中から雨が降り、寒そうでした。完走おめでとうございます㊗️
新湊大橋が怖くてなかなか踏ん切りがつかないのですが、来年こそは、と思っています。まずは、来月のとなみ10キロです。
オムロンのマッサージ器、同じのを買いました。気持ち良いですね。
ナンブさま
STRAVAでお世話になっております!
新湊大橋は、下界を見ず道の真ん中走っていれば、余り高さを感じませんよ。
でも高所恐怖症の方は、感じ方がちがうかも?
うちの親戚も走るのですが、高所恐怖症で富山マラソンは、出ないそうです。
オムロンは、妻の五十肩用に購入したのですが、マラソンリカバリに最適ですね!