ランニング用にNIKEスクイズボトル(水筒)を購入しました。
短い距離なら水分補給の必要ありませんが、ロング走の時には役立ちます。
スクイズボトルとは、プラスティック製の軽い携帯用水筒で、口をつけて飲むことができます。
ペットボトルだと毎回購入する必要があり、お金がかかりるので、僕はスクイズボトルにヴァームウォーター(1袋60円ぐらい)を入れて水分補給しています。
体脂肪を燃やしても、なかなか痩せませんが(笑)
スクイズボトルを手に持って走るわけにはいかないのでボトルポーチが必要になります。
(ちなみに僕はボトルポーチ「YURENIKUI」を使用してます。ゆれにくいです。)
おススメ!NIKEスクイズボトル!
容量は570mlでペットボトルより少し多く入ります。
デザインもスポーティーでかっこいいですね!
保冷はありませんがサーモス製品なので品質もいいかも。
おススメポイント① キャップがないのでラク
以前使っていたヴァームのスクイズボトルは、キャップが2重構造になっていて、走りながら飲むのにキャップを外す面倒な思いをしていました。
NIKEスクイズボトルは、キャップがない上、本体を押すだけで、飲み物が飛び出し、すぐに飲めて便利です。
水鉄砲のようなイメージでしょうか?
キャップが無くてもこぼれることはないので安心です。
おススメポイント② ボトルポーチにも収まりやすい
以前使っていたヴァームのスクイズボトルは、本体が太くてボトルポーチに入れるのが一苦労でした。
NIKEスクイズボトルは、底のあたりが細いので、ボトルポーチに入れやすいです。
途中で太くなりちょっと入れにくくなりますが許容範囲かな。
おススメポイント➂ 片手で握りやすい
黒いラバーは滑り止めになっているので、汗で滑ることもなく、押して飲むことができます。
押すにはちょっと硬めなので、もう少し柔らかければ使いやすいかなと思いますが、走りながら両手を使ってもそんなに負担にはなりませんでした。
洗いにくいのが難点
ペットボトルなら捨てればいいだけですが、スクイズボトルは毎回洗う必要があります。
口をつけるので毎回きれいに洗わないといけないのが面倒かな。
結構パッキンが入り組んでいて外れないと思います。
ほっとくとカビが生えたりするので、ランニング後はすぐに洗う必要があります。
まとめ
NIKEスクイズボトルは、他のスクイズボトルよりもお値段は結構高めですが、使いやすいのでロング走のお供にいいですよ!
関連記事:YURENIKUI 揺れにくいランニングウエストポーチ、スマートフォンも便利に取り出せる!
コメント
こんにちは。やはり夏場の練習は水分補給は最重要ですね。
こういったボトルやポーチも必要ですね。
(今は100均のポーチにペットボトルなんで(笑))
先日は秋の大会のアドバイス等ありがとうございました。
なんとか富山マラソンの抽選枠で当選し無事出場できる事になりました^^
今年はコースが少し変わりますが昨年管理人様が走られた際の
ガーミンコネクトの高度上昇(累積標高)はどの程度ありましたか?
もし宜しかったら教えて頂けるとレースの参考になります。
富山マラソンご当選おめでとうございます。
富山マラソン2016の記事にガーミンの高低差を掲載しましたのでご参考までに見てください
http://metabo-running.com/event/toyama_full2016
ほぼフラットなのですが、新湊大橋だけはきついと思います。
素早い返信ありがとうございます!高低差の掲載ありがとうございます!
累積標高129メートルなのですね。負荷がイメージが出来とても参考になります。
やはり新湊大橋はキツいのですね。。今年は呉羽山を通らない分高低差も
少し減りそうなで頑張ってタイムにチャレンジします!
お手数をおかけしてすみませんでした。ありがとうございました!
毎日暑いですが熱中症に気を付けてお互いラン活に励みましょう!