ランニング練習時の水分、エネルギー補給のため、ランニングウエストポーチがオススメです。
大会なら給水所やエイドがあるけど、練習では持参するしかありません。
スマートフォンや財布、車の鍵なども持参したいいですね。
ポケットでは小さすぎて揺れますし、バックパックだと大きすぎで荷物になるし。
そんな時に役立つのはランニングウエストポーチ。
でも、普通のランニングウエストポーチは、揺れるし、ずれるし、気になるし・・・
揺れにくいと評判の「YURENIKUI 」を購入。
「YURENIKUI 」は本当に揺れにくい。

YURENAI(揺れない)じゃなくYURENIKUI(揺れにくい)です(笑)。
確かに少しは揺れますが、許容範囲です。ずれたりはしません。
装着すると自然で気になることもありません。
体に密着する部分が広いので安定しております。
その分、体からの汗がしみこむので、毎回洗濯は必要になります。(面倒なので毎回は洗濯してませんが・・・。)

「YURENIKUI 」はペットボトルは走りながら飲める。
500mlのペットボルがすっぽり入ります。上部をヒモで引っ掛けることができるので固定されます。
走りながら、手を後ろにのばし飲むことができますので、立ち止まらずLSDするには最適です。
僕のスイフトボトルは太くギリギリ入りますので、ちょっときついですが。

「YURENIKUI 」は、いっぱい入る前ポケット。
スマホ、エネルギーサプリ、塩タブレットを入れても余裕で入りますし、中での揺れも気になりません。
詰め込みすぎだからかも?長距離を走る場合、食料が無いとハンガーノック状態になり走れなくなりますので、これくらい収納が合った方が安心ですね。

「YURENIKUI 」は、スマートフォンも楽々入ります。
スマートフォンや、車の鍵、小銭などの収納にも便利です。
前ポケットにスマートフォンを入れるので、レース中でも、簡単に撮影ができますね!
「YURENIKUI 」は、マラソン大会のおともに
大会ではエイドで補給が可能ですが、吸収の早いエネルギーサプリや、塩タブレットを自分のペースで補給したいので、YURENIKUIを使用しています。
粉状のサプリを飲む時に水を携帯していれば、いつでも摂取できるので助かります。大会でもYURENIKUIをしている方を見かけます。
ランニングウエストポーチとしては、値段は高いですが、いちばんオススメです。
コメント