長時間のランニングは辞めて短時間の強度の高い練習内容で走ることした。
公開日:
:
最終更新日:2019/09/14
練習メニュー
普段走らない分、土日にガッツリ走っていました。
ガッツリと言っても1時間30分の遅いスピードですが、それでも疲れが溜まってしまい、イライラしてしまうことも・・・。
走っている時は気持ちよく走れ、ついつい長い距離を走ってしまい長時間のランニングになりがちですが、その反動が、疲れで日常生活に影響してしまうのは、本末転倒ですね。
長時間走ると体に負担になり、疲れが溜まるばかりが、老化の原因にもなるそうです。
そういえば、走っている人って老けている人が多いかも?
他にも、ランニングはダイエットに良いといいますが、長時間走ることは、食欲を増進させ、いっぱい食べてしまうため、結局は太ってしまうようです。
ランニングしても痩せない!って人が多いのは、その分、お腹が減って食べているからだそうです。
ダイエット目的で始めたのに逆に太ってしまってはこれも、本末転倒ですね。
走りだしてから45分ぐらいまでなら脂肪を燃焼してくれるそうですが、その後はあまり燃えないらしくダイエット効果も薄れていくそうです。
疲れを貯めないで、ダイエットしながら、ランニングの練習するには、短時間で強度の高い練習をするのが良いそうです。
強度の高い練習は、心拍機能の向上が望めるらしいです。
強度の高い練習ってちょっと続くか心配になりますが、短時間という前提であれば、頑張れるかもしれませんね。
今朝、実際に40分で、強度の高いペース(自分には)で走ってみたところ、あまり疲れが残こらす、食欲も抑えることができました。
これなら続けられるかな?
インターバル走などもおすすめです。
何事もほどほどにがんばるのがバランスが取れて良さそうですね。
8月中旬となると暑くてなかなか走れないので、朝早起きして短時間で高強度の練習がおすすめです!
短時間で、強い負荷をかける方法は、タバタトレーニングもおススメしているみたいです。
関連記事
-
-
信号機で止まらないランニングで追い込んだ練習をする
帰宅ランをしているのですが、残業で夜の遅い時間に帰るので、あたりは真っ暗で走るには危険です。ですので
-
-
フルマラソンでサブ4達成した人に練習方法を聞いてみた。
初じめてフルマラソンでサブ4達成した人がいたので羨ましいので練習方法を聞いてみました。 まだ30代
-
-
フルマラソン大会までのトレーニングメニュー策定
いままでは、その日の気分しだいで練習をしていたのですが、なかなかフルマラソンで結果が出ません。なので
-
-
フル3週間前は30km走練習を、レース本番のシミュレーションに。
フルマラソン3週間前に30km走を練習するのが、ランナーの間では一般的ですね。 必ず30km走を行
-
-
ノー残業デーはロング走、90分LSD走デー?
今年度からノー残業デーが水曜日になり、極力、残業はしてはいけないことになりました。 基本、残業族の
-
-
ロードバイクは高くて買えないのでママチャリでクロストレーニング?
ランナーの方ってロードバイクでクロストレーニングされている方が多いと思います。 僕もロードバイクが
-
-
ポケモンGOしながら走る。ランニングよりジョギングがおすすめ!
最近はポケモンGOにハマっています。 ポケモンGOをするために通勤ランを辞めて、JR通勤になってし
-
-
フル3週間前の30km走はキツイので2日に分けて実施してみる。(ドカ走り)
フルマラソン開催3週間は疲労抜き期間になるので、3週間前までに30km走を済ませたほうが良いという意