夏のロング走の準備はOK、でも暑くて断念。
公開日:
:
ランニング対策
週末はロング走(20km)をするスケジュール。
日中は30℃を超す暑さなので、とても走れない。
朝早く起きて走ろう!
夏なので、5時ぐらいのスタートなら2時間ぐらい走っても暑くないかも。
計画しながらも、次の日が休みだーという甘い誘惑にビールを飲みながら夜更かししてしまう・・・。
結局、朝8時に起床。
しかも今から用意を始める。
暑いので、しかっり準備しないと。
夏のロング走は、ウエストポーチに500mlのペットボトルじゃ水分補給は足りない。
トレイルランニングで使用するハイドレーションなら2L入りますので、水を2L入れてリュックを準備。
ロング走は乳首が擦れるので、暑くて本当は嫌だがアンダーウェアを装着。
「塩熱サプリ」もポケットに携帯。
ようやく準備が整い、出発は9時に。
外はもう暑い!30℃あるんじゃない?
早起き出来なかった自分が悪い。
ペースはサブ4ペースで走るものの、汗が吹き出し、しんどい。
こんなに暑いのに、向かいから、他のランナーが走ってくる。
お互い、苦笑しながらごあいさつして、すれ違う。
こんな暑いのに走っている変わり者が他にもいたわー的な微笑みでした(笑)
5キロ地点で、暑くて生命の危機を感じたので木陰を発見し休憩。
休んでいる間も汗が絶え間なく滴り落ちます。
今日のコンディションでは、20kmは無理そうなので、どうしようかな?
走り続けましたが、ペースはどんどん落ちていくばかり。
最後は、LSDになってしまいました。
結局20km走が、14kmに距離を落とし、なんとか自宅に当着。
ハイドレーション水2Lを全て飲み干してしまうほど汗をかいてしまいました。
夏場の日中はとても危険ですね。
週末はロング走のため早寝早起きを頑張りたいです。
関連記事
-
-
冬のランニングの水分補給
冬のランニングは、寒いのであまり水分を取らなくても走れそうな気がしますが、意外と汗はかいています。
-
-
冬のネックウォーマーとアームウォーマーのランニングでの使い方
冬の練習やマラソン大会で、防寒グッズの役立つ使い方をご紹介します。 ネックウォーマーは帽子がわり?
-
-
前のランナーを追い抜くタイミング
大会や練習場では、みなさん自分のペースで走られていると思います。 ずっーと自分のペースで走れればよ
-
-
フルマラソンの脚ができていない。
いままで走ったフルマラソン10回ぐらいを振り返ってみると、最後まで同じペースで走れたことがないです。
-
-
毎月フルマラソンを走っても疲れて記録が伸びない。フルマラソンの間隔は?
今年のマラソン大会もすべて終了しました。 フルマラソン5回、ウルトラマラソン(70km)1回と、か
-
-
冬用ランニングシューズが欲しいと思う雪の日
大腸ポリープ切除後1週間、ランニングを我慢しました。 検査結果も異常がなかったので、今日からランニ
-
-
夏のランニング練習で、持久力アップ!
7月からのランニングの練習は暑くてペースも距離も落ちてしますね。 気温が高くなり、汗を多くかくため
-
-
冬の凍りついた道路の深夜の帰宅ランは滑りやすいので注意
雪もだいぶなくなり、アスファルトの部分が多くなってきた今日このごろ。 富山は冬、豪雪時以外、雪が積