冬のネックウォーマーとアームウォーマーのランニングでの使い方

この記事はPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれるので予めご了承ください。

スポンサーリンク

冬の練習やマラソン大会で、防寒グッズの役立つ使い方をご紹介します。

ネックウォーマーは帽子がわり?

冬の走る時の必須アイテムといえばネックウォーマー。

ネックウォーマー

首の後が冷えると、血の流れも悪くなり、体が冷えて走るパフォーマンスも落ちそうです。

走り初めは寒くて体が温まっていないのでネックウォーマーを装着して走りますが、しばらく走ると体が暖まり暑くて脱ぎたくなります。

脱いだ後、しばらく走るとまた体が冷えて寒い!

いつまでたっても繰り返すことになりそうです。

何度も脱いだり着たりするのは、ランニングの邪魔になりますね。

そんな時の裏ワザ!富山マラソンEXPOでゲストの有森裕子さんが教えてくれました。

暑い時は、なんと!ネックウォーマーを頭に移動して帽子に変身!

ネックウォーマーを帽子に

しばらくして、また寒くなった時は、首に移動し再び首を温めます。

最初はナイスアイデアと思いましたが、ランニングキャップをしている場合は無理そうです。

雪や雨が降っている場合は、ランニングキャップは必須ですので、晴れている場合は、使えそうな裏ワザですね。

調節自在!アームウォーマー

腕を冷さない、紫外線から守るアームウォーマー。

富山マラソンEXPOでC3fitパフォーマンスアームカバーを購入しました。

お店で販売していた色がピンクしかなかったのですが、黒もあるみたいです。

アームウォーマー

レース前の待ち時間は、体を動かしていないので冷えてしまいます。

アームウォーマーは、レース前の体の冷えを防ぐのに役立ちました。

これもネックウォーマーと同じで、走り始めると腕に汗をかき暑くなります。

そんな時は、手首まで、アームウォーマーをまくり上げれば、涼しく走れます。

アームウォーマー手首に移動

しばらくして、また寒くなった時は、まくり上げれたアームカバーを元に戻すだけで、再び温めてくれます。

冬の大会は、寒くて、アームウォーマーをまくりあげることは、ありません。

アームウォーマーは夏の大会でも、腕の日焼け、紫外線防止として、1年間中、役立つ優れたランニンググッズです。

冬の季節は防寒対策をしっかりして、風邪をひかないように頑張りましょう!

関連記事:冬の帰宅ラン、防寒のための装備について

コメント

  1. さーもん より:

    管理人さん、こんにちは。
    昨日金沢マラソンに参加して、4時間台の完走を目指しましたが、初フルマラソンの洗礼を浴び、結局5時間37分40秒(グロス)ネットで5時間27分52秒でした。
    レースはスタートブロックに並んだ途端に豪雨に見舞われ、帽子とポンチョである程度しのげましたが、雨の中スタート。スタートライン通過までに10分近く要し、気持ちに若干焦りが。それでも10kmを1時間16分、20kmを2時間20分ぐらいで通過し予定どおりでしたが、25kmを過ぎてガス欠になり体が動かなくなりました。補給は予定どおりしていましたが、腹痛を起こすのが怖くてエイドの食べ物を全く食べなかったのが良くなかったのと、朝4時過ぎに起きて食事をしてからトイレを気にするあまりアミノバイタルのジェルをスタート1時間半前に飲んだだけというのもガス欠を招いた原因かと思います。更衣室で他のランナーは食べ過ぎではないかという位食べてました。ちょっと考えが甘かったです。その後、登りでは歩くようになり、ふくらはぎが何度も攣りそうな状態に。30kmを過ぎると膝痛に見舞われ残り12kmの大半を歩いてゴールと散々な結果でした。
    歩き出してから、5時間のペースランナーが通過するまでかなり時間があったので、ペースが速すぎた、根本的に脚が出来ていなかったと思います。練習の出来を過信し過ぎたところもあり、反省と悔しさが残りました。このままで終わりたくないので、次のフルマラソンでリベンジしたいです。
    沿道の応援は途切れることがなかったので、凄いと思いました。是非、来年は管理人さんも走ってみてください。(抽選はありますが)

    • メタボおやじ より:

      お返事が遅くなりすいません。初マラソン完走おつかれさまです。
      目標記録には及びませんでしたが、初マラソンの良ところは、必ず自己新記録になるところだと有森裕子さんがいっていました。
      僕は以前フルマラソンで足をつりリタイアした経験があるので、さーもんさんは無事完走できて良かったと思います。
      記録は回数を重ねれば自然と伸びていくので、楽しみは後に残したと思えばいいのではないでしょうか。
      給食ですが、あまりがつがつ食べるのもどうかと思います。
      フルの3日前からカーボローディング(炭水化物を多く)を始め、当日の朝は普通にご飯を食べて、大会1時間前にはバナナ(足の痙攣に効く)と粉ヴァームを飲みます。
      あと、10km、20km、30km地点でジェルや、塩タブレット補給します。
      ガス欠にはなりませんが、30キロ近くで足がもちません・・・。
      もし、次のフルマラソンをお考えなら、地元で能登和倉、加賀温泉郷がありますので、リベンジしてみてはいかがでしょうか?
      僕は両方エントリー済です。
      ただ、コース的にはかなりハードで記録が出にくい大会のような気がします。
      来年は是非、金沢マラソンもエントリーしてみようと思います。
      それでは、お互い自己ベスト目指してがんばりましょう!

  2. さーもん より:

    暖かいコメントありがとうございます。
    今回のレースでダメだったこと、出来なかったことの対策を立てて次回のレースに向けて準備をしていこうと思います。私の今のところの計画では、3月の能登和倉は、3月なので仕事(年度決算月)と冬場の練習量が確保できるか不安があるのでパスをして、4月の加賀温泉郷にエントリーの予定です。3月は能登和倉の翌週
    に金沢ロードレースというハーフの大会があるので、そこで余裕残しで2時間を切れるか試してみたいと思います。今週末は天気が回復しそうなので、次の目標に向けて始動したいと思っています。加賀温泉郷にエントリーしたら連絡します!(友人も出場を表明しているので確認を取ってからエントリーの予定です)