富山県からユニバーサル・スタジオ・ジャパンに車で行ってきました!
前回、社員旅行でJRで行ったときはお昼ごろ到着だったので、遅すぎた経験があり、
今回は開園時間前で到着するため家族5人で車で行くとこに!
しかも開園から閉園までいて、日帰りする弾丸ツアーです。
自宅からUSJまではgooglemapで距離370kmで所要時間は4時間30分。
開園時間8:30なので、余裕をもって土曜日深夜に2:30に出発しました。
失敗談①大阪の高速道路の渋滞、道を間違えた!
余裕をもって出発したはずが、大阪に入るとまさかの渋滞。
まだ朝の7時ぐらいなのに驚きです。
開園ぎりぎり間に合うかな?
ナビ通り行ったつもりが道が上下に重なっているので、ナビでは確認が難しく間違えてしまい時間をロス。
料金所も何カ所もお金ががとられ意味不明・・・?
もっと余裕をもって、出発すべきでした。
失敗談②開園時間が予定より早い!
何とか開園10分前に到着し急いでパークに向かおうとすると、
駐車場整備員のおばちゃんに「すでに開園していまーす!」
ってどういうこと?
8時30分開園予定が7時過ぎには開園していた模様・・・。
到着するともはや、アトラクション90分待ちって・・・
開園1時間前には着くようにしましょう!
失敗談③値段が高すぎ!
駐車料金3,500円?高すぎる。
レストランで食事をしようとすると、一人2,000円は行きそうです。
こんなに高いのにドリンク別って・・・。
仕方がないので、恐竜の肉(ターキーレッグ)を数本買って飢えをしのぎました。
肉というよりハムですが、食べにくい・・・。
周りを見ると、持ち込みでコンビニおにぎりやお菓子を食べている人もちらほら。
持ち込みは禁止なので、入場直前に食事を済ませたほうが良いです。
失敗談④3Dの乗り物酔い
USJは3DCG+激しい揺れの乗り物を組み合わせるアトラクションが多いです。
これが意外と酔って気持ち悪くなってしまいます。
3Dなしのジェットコースター系を乗ってい方が気分爽快!で超楽しいです。
一度は各アトラクション体験したほうが良いですが、2回目から3DCG系はパスかな?
失敗談⑤家族で乗る?シングルライダー?
土曜日ということで待ち時間が半端ありません。
夕方からようやく気付いたのがシングルライダー!
席が余っている場合に1人で乗る人用で、普通に並ぶより待ち時間が短縮されます。
せっかくきたから家族で乗りたい!など甘ったるいことをいっているといつまでたっても乗れません。
シングルライダーでも待ち時間は、それなりにあるので、待ち時間で家族交流で十分です。
シングルライダーでハリウッド・ドリーム・ザ・ライドを何度も乗り、ようやくストレス解消です!
失敗談⑥ショー?アトラクション?パレード?目的をしっかり!
家族でまとまって行動するには、それなりの忍耐が必要です。
5人いれば、趣向がバラバラなので、一緒にいると次何をしたいかもめます。
別行動すればよかった!って落ちになりますが、それでは家族旅行の意味がありません。
最初から計画を練って、パレードは何時から並ぶとか、約束しておいた方が良かったです。
失敗談⑦スマホの充電切れ
公式アプリでアトラクションの待ち時間をチェックしていたところ、スマホが充電切れになってしまいました。
アトラクション待ちの間はスマホで時間つぶしのせいで、すぐに充電が無くなります。
予備のモバイルバッテリーが絶対必要です!
別行動している場合は、充電キレを考慮して待ち合わせ場所の約束が必要ですね。
失敗談⑧日帰りで帰宅時の運転がつらすぎ
宿泊するのをケチって日帰りにしたのですが、帰りの運転が眠くて大変でした。
パレードが終わり22時にパークを出発。
もうほぼ徹夜に近い状態で運転しているので眠い眠い。
事故りたくないので、パーキングで仮眠しながら帰宅。
自宅に到着したのは、朝6時と、朝日が差している時間にヘトヘトで帰宅。
その日は疲れ果てて倒れていました。
これならホテルに宿泊したほうがよかったかも?
成功談①バースディーチケット
僕が誕生日だったのでバースデーチケットで家族5人各500円引きで入場できました。
唯一、成功したかな?
まとめ
地方からUSJに行くのは、年1回いければいいので、あれもこれも!と張り切ってしまいますが、目的を定め絞らないと楽しめないので、計画的に楽しみましょう!
コメント
家族5人でとはお疲れさまでした…☺️
自分も数年前、カミさんと行ってフラフラになったのを思い出します。
大型テーマパークもマラソンも、事前の準備が大切ってことですね。
コメントありがとうございます!
自分はなまくらなのでなかなか準備ができませんが、楽しむためには、何事も準備が大切ですね!