雪が溶けてきて、富山県総合運動公園のクロスカントリーコースなら、整備されてそうなので走れるかな?
と思っていたら、意外と雪が積もっていました。
ところどころ輪だちもあり、走れないこと無いのですが、ランニングシューズが雪解け水に濡れてしまいそうですね~。
家から富山県総合運動公園まで結構な距離なので、現地に行かないとコースの状況がわからないのは、不便ですね~。
クロスカントリーコースの利用者は、かなり多いのでライブカメラをつけてほしいですね。
スマホでコースを確認できれば、すぐに判断できて、次の計画が立てやすいですね。
富山県総合運動公園は、雪なら施設内の雨天走路やトレーニング室で有料でのランニングも可能ですが、そこまでして走りたいとは思っていないので。
当日は、残念ながらクロスカントリーコースは走れなかったけど、内側のアスファルト道路は除雪してあったので、走ることができました。
この道は公園管理者の車が行き来しているので、除雪してあるようです。
犬の散歩の方々も愛用している様子。
クロスカントリーコースのように足に優しい道路ではありませんが、走れるだけありがたいです!
冬、富山県総合運動公園のクロスカントリーコースに雪が積もっている場合は、内側のコースを走れることもあるので、覚えておきましょう!
ライブカメラは、今後、ランナーのために是非検討お願いします!
created by Rinker
REOLINK
コメント