朝、家から会社へ向かう1.5kmの道のりを遅刻ギリギリになると皮靴で走ることがあります。
皮靴ってクッションが無いので、走ると足に振動が響き痛いです。
ネットで「走れる皮靴」を探していたら、ありました。
アシックス商事株式会社のTEXCY LUXE(テクシーリュクス)ビジネスシューズ 軽量本革TU-7774。
親会社が、スポーツメーカーのASICSみたいです。
ですので、良いシューズじゃないかなーと思い購入しました。
本皮(牛革)で、しかもすごく軽く、履き心地がソフトです。
値段もアマゾンで5,278円と、革靴なのに安いです。
見た目は普通のビジネスシューズで、悪くありません。
色は、光沢がなくマットな感じがします。
生産国はカンボジアみたいです。足のサイズは、普段のスニーカーと同じくらい。
横幅は3Eで、履きやすかったです。履き心地もスニーカーのよう。
デザインも小穴飾りが可愛いですね。
つま先は丸い形です。
靴裏の溝も、しっかり地面を捉えそうな形ですね。
柔らかいため、よく曲がるので歩きやすいです。
インナーソールも足に合った形でフィットしている感じ。
実際に走れるかというと、駅までの通勤距離1km、ジョグペース6〜7km/分なら、問題なく走れました。
ただ、靴ひもをしっかり結んで足にフィットさせることができないのでさすがにガッツリしたスポット練習には、履こうと思いませんが、革靴だけどちょっと走る時もある場合には重宝しそうです。
歩行の場合でも、革靴より疲れにくく、長距離の移動は楽ですね。
雨や雪の日でも皮靴から水が染み込まないのもいいです。
ランニングシューズだと、すぐにびしょ濡れになりますからね。
1つ難点をいいますと、靴ひもがすぐほどけるのが気になります。
これからも革靴を買う場合は、またtexcy luxe(テクシーリュクス)を買いたくなるような商品でした。
追伸)走れる皮靴texcy luxe(テクシーリュクス)で、帰宅ラン(7km)をしました。
ランニングシューズを忘れたので仕方なく(笑)
結果、キロ5分40秒ペースでもランニングシューズのように走ることができました。
が、足と靴の間に空間ができ、中で足が動きフィットしないので、つま先が痛くなりました。
ランニングの練習にはさすがに向いていないですね。
ウォークビズには最適です!
texcy luxe(テクシーリュクス)|アシックス商事 公式サイト
追伸)1年後にかかとがすり減ってきたので、違うデザインのテクシーリュクスTU-7768を購入しました。
こちらは先が角ばっていて装飾がなくシンプルでスタイリッシュです。
横幅3Eですが、先が細くなっているため、購入当初、つま先が足が痛くなりましたが、靴紐で調整し、しばらく履き続けた結果なじんできました。
今後も、革靴はテクシーリュクスにしようと思います。
コメント