「サイクルフェスタとやま2022」の「富山湾岸サイクリングコース体験ツアー」に参加してきました。

今回は小5の息子と参加です。
【ファミリー向け】フォトスポットをめぐるサイクリングツアー<雨晴コース>(約20km)を選びました!
抽選だったので、参加できてラッキーです!(当選結果が迷惑メールに振り分けられていて落選?と諦めていました。)
自分はマイバイクのTREK FX2で参加。
が、家にある子供の自転車は、整備されていない10年落ちなので、参加が難しそう・・・。
大会側で準備してくれたレンタル自転車1,000円にすることにしました。

身長が138cmなので、ジャイアントのクロスバイクが乗れず、ブリジストンのジュニア向け自転車になりました。
充分早く走れそうです。
今回走る雨晴コースは、海王丸パークから雨晴の道駅往復を予定しています。
13:30 海王丸パーク スタート!
曇り空でサイクリングには気持ち良い天候です!フォトスポットはどんよりしますが。
初めて自転車で走る道なので、ワクワクしますね!
危ないところを除いて車道を走るので、子供は少し怖がっていました。
それがサイクリングの交通ルールなので良い経験になったかな?
途中、伏木港大橋で休憩です。

休憩はビューポイントごとにある様子。
この後、小雨が降ってきてどうなる?って展開になりました。
結構降ってきたので、高岡市伏木コミュニティセンターで雨宿りします。
ここで雨のため、コースの短縮が決定。
道の駅まで行くはずが、手前の展望台までに変更です。
折り返しの展望台はなかなかの絶景!

帰りは雨晴トンネルを通ります。
途中の踏切で観光列車「べるもんた」が通りすぎました。

「べるもんた」は、可愛い緑の列車で、スタッフさんが言うには「見ると良いことがある」そうです。本当かな?
帰りのコースは、日本のベニスと称される「内川」を走ります。
確かに異国情緒あふれる場所ですね!
川の駅新湊で休憩。駄菓子など売っています。お腹が減ったけど我慢します。

その後、小雨の中、無事、海王丸パークへ到着!

イベント広場の屋根の下で、完走賞とお菓子をいただきました。
おまけで大人にもお菓子をいただきました。
途中、雨が降りどうなることかと思いましたが、子供にはサイクリングの楽しさを理解する良い経験になったと思います。
案の定、帰りの車の中で新しい自転車が欲しくなったようです。
TREKのキッズバイク購入しようかな?と思いながらもお金が無いので、早く成長して、自分のTREK FX2をあげよう。自分はロードバイクを購入など考えながら帰宅しました。
来年は、40kmの氷見コース、75kmの入善コースを申し込みたいです!
コメント