第5回 白山白川郷ウルトラマラソンにエントリーしました。
いきなり100kmは無理なので、手始めに70kmの部に挑戦!
いつかはウルトラを走りたい。
けど、フルでさえ泣き泣きなのに走れるのか?
最後まで悩みまくったあげく締切1分前の23時59分にエントリー完了。
周りの方々もウルトラに挑戦している雄姿を見て、エントリーに至りました。
白山白川郷ウルトラマラソンに応募した理由は、今年からコース変更のため、スタート地点が変更になり、家から近くなりました。
富山市から高速道路で1時間で会場まで行けるので、前後泊なしで日帰りでエントリーできるのが魅力!
走った後、車運転できる?と不安もありますが車中泊でもいいかな?
エントリー料は、70km 15,000円、100km 20,000円とウルトラ高いので、さらに宿泊、移動料金もかかると結構な出費になりますから抑えれて良かった。
駐車場も 大会前日からフィニッシュ後まで停めても無料だし、競技終了後もスタート地点まで、シャトルバスで無料で送ってくれるので安心です。
今年から、マイカップ・マイボトルのお持ちの方は、スペシャルドリンクの提供があるらしいです。
自然を大事にする大会でいいですね。
途中の51.4km地点のエイドで着替え荷物も預けることができるので安心です。
後は練習あるのみ!
といっても1カ月弱しかないです。
エントリー後、毎日欠かさず熱帯夜の中、帰宅ランを続けてきましたが、疲れがたまり夏風邪を引いてしまいました。
こんなので大丈夫?(泣)
師匠からは、とりあえず6時間、歩いてもいいので体を動かすこととアドバイスいただきました。
6時間も?と、思いましたが、本番は10時間も走るので、ごもっとも。
とりあえず、6時間歩くところからスタートしようと思います。
もう遅いような気がしますが。
白山白川郷ウルトラマラソンの累積標高は、2500mにもなるので峠走の練習もしなくては!
初ウルトラにして、この難易度の高いコースは失敗だったかも?
後は、ウルトラ用GPSウオッチがないのもどうかと思いますが、距離表示が2.5km毎に表示されているので、普通の腕時計でもなんとかなるかな?って感じです。
今なら16時間GPS+心拍数計測ができるEPSONの新商品GPSウオッチが抽選で当たるので、間に合えば(当たれば)なーと思います。
(外れました)
WristableGPS 新製品発売記念!EasyView Displayを体験しよう!アンバサダー100人キャンペーン
ウルトラマラソン70kmを完走できて、次は100kmを目指すか、または70km前にリタイヤして、2度とウルトラマラソンは走りたくないと思うか。
人生1度は、ウルトラマラソンに挑戦してもいいかもしれませんね!
追伸)ウルトラマラソン3日前に、GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935を購入しました。
21時間も電池が持つので安心ですね!
コメント