明日はフルマラソンだというのに、朝から30分、4.25km、LIVERUNで走ってしまった。
フルマラソン前日は、疲労を残さないために走らない方が良いのだが。
LIVERUNのセッション内容は、Tomoトレーナーの「初心にかえる基本RUN」。
フルマラソン前日に、基本フォーム、ピッチなど再確認できてとても良かったです!
ちょっと疲れましたが、ガーミンのリカバリー時間も19時間なので、フルマラソン開始時間には回復が間に合いそうです。
ガーミンコネクトで今日のランニング結果を見てみるとトレーニングステータス が「ピーキング」に

トレーニングステータス 「ピーキング」とは?
ガーミンコネクトのステータス「ピーキング」とは、その名の通り、理想的なレースコンディションがピークな状態です。
ガーミンの説明だと
トレーニングの疲労から回復した理想的なレースコンディションです。この状態は長く続かないため今後の計画を立てて実行しましょう。
ガーミンコネクト
フルマラソン前日、当日に「ピーキング」は最高ではないでしょうか?
「ピーキング」にするには?
ピーキングにするには、トレーニング負荷を緩和し、かつVO2max数値が上昇している状態が必要です。
十分な休息が取れていて、最高のフィットネス状態に近い状態。
要は、しばらく練習を休んで、調子の良い状態で、短い距離で刺激走などすれば、達成するかもしれませんね。
VO2max数値が上昇するのは、あまりないので難しいかもしれません。
以下、ピーキング達成時のトレーニング結果です。(あまり練習していませんが)

1週間で、12km→3日休憩→6km→3日休憩→4kmで走って達成しました。
できれば、大会前日でなく、2〜3日前にピーキングを達成した方が、脚の疲れが残らずに、より良い状態でレースに望めるかもしれません。
もしくは、しばらく走らずに、レース本番にピーキングの状態にした方が良いですね。
ガーミンサイトリンク:機能と特性:トレーニングステータス機能について
関連記事:連休で走りすぎ?トレーニングステータスが「オーバーリーチ」?
コメント